2022/11/16
                                意外に大切な併願校選び
受験勉強を始めて、半年が過ぎました。目標校は決まっている生徒はほとんどだが、
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                
                                
                                
                            併願校選びを意外と、いい加減に考えている生徒も中にはいる。
                                    上手に併願校選びをすることで、目標校の合格率を高める効果があることを
                                    知らない人が多い。
                                    長い受験指導の中で、受験直前期に『勢い』がある生徒は、事前の模擬試験の判定で
                                    悪い評価を出していても、よい結果を出してくることが往々にしてあることに
                                    驚かされる。もちろん本人の努力のたまものであることは言うまでもないことだが、
                                    それ以外の『何か』も必要だと思う。
                                    その何かとは、『勢い』である。
                                    『波に乗る』とか『勝ち癖』とかいろいろ表現はあるけれど、
                                    きっかけになるのは、併願校に合格できるところから始まる。
                                    目標校より偏差値が低く、容易に合格できると思っていた併願校が
                                    不合格になり、心理的ダメージによって受験全体が上手くいかないことがある。
                                    そうならないために、生徒たちには、どのように併願校を選んでいくのかを
                                    具体的に指導しています。
                                    意外に、この『勢い』は大切です。
                                    





